noobelec’s diary

電気(elec)が初心者(noob)な人の学習日記

初TOEICの感想

学校で散々勉強をさせられたが、なんだかんだ受けていなかったTOEICを社会人になって初受験してきた。 学校で勉強したといっても数年前のこと。 ほぼ事前準備なしと言ってもいい状態で受験した感想を述べます。 端的に言えば、 ①リスニング壊滅的 ②長文時間…

日記

煩わしいものは置いてきて自転車を走らせる。 川沿いの道をずっと走り続けると、そのうちに草地の生い茂る道となった。 自転車を降り、柔らかな草の上に寝ころんで空を仰いだ。 黄昏の空を背景に、送電塔のくっきりとした影。その隣には夜を待つ三日月。 撮…

アイデンティティの揺さぶり合い

入社して一年が経ち、新入社員が入社してきた。 私は後輩というのがめっぽう苦手で、それがなぜかというと優秀な人間に自分のアイデンティティが脅かされるのが怖いからである。 実際、今回入社した新人も様々な点において私よりも優秀であった。 自分自身で…

春菊うますぎ

フライパンですき焼きをするのにハマってるこの頃。 ガスコンロがないので、キッチンで食べる。 春菊と白菜と長ネギを入れて、めんつゆ&気持ち多めに砂糖を入れて、野菜を煮つつ、空いたスペースで牛バラ薄切りにサッと火を通し、すかさず卵に絡めて食べる。…

日記

白菜ときのこのスープ煮(白菜と舞茸をコンソメスープで煮て、片栗粉でとろみをつけただけの料理)を食べ終えた後の残ったスープで乾麺を茹でた。茹で終えるころには麺に吸収されてスープはほとんどなくなる。 一口食べて、そうだ、これが俺の求めてたラーメン…

最近はまってるスピード夕飯(ほうれんそうのおじや)

調理時間: 10~20分 材料: ・ごはん 茶碗一杯くらい ・水300ccくらい ・白だし大さじ2杯 or 鶏がらスープの素 大さじ1杯 ・冷凍ほうれんそう お好み ・(塩 一つまみ程度) ・生卵 一個 手順: 1.鍋にごはんと水を入れて煮て、おかゆっぽい濃度になっ…

多弦ギターの共鳴について

私は正直ギターは詳しくないのだけど、普通ギターは6弦だが、さらに弦を増やした8弦ギターとか多弦なギターがあるらしいとギター好きな人に聞いた。 そして、増やした弦は弾かずに主に共鳴させる用途に使うとのこと。(ネットで調べたら増やした弦も弾いて使…

防音室の床下底上げで起きる太鼓現象?防止のテキトーな考察

注意:以下、ド素人の超適当な考察なので鵜呑みは禁物です。。。。。。。。 アパートでクラシックギターを弾きたい(小学生レベルの演奏だけど…)と思い、防音室を作ろうと検討中。 床下をプラ木レンで底上げしようかと思っているのだけど、底上げすることによ…

2023/1/3 日記

社会人1年目、初の正月帰省から帰ってきた。 29日の夕方に実家に到着、30日は兄夫婦と食事、31日は家族団らんで紅白、1日は部屋で本を読み、2日はおじさんに挨拶しに行った後、兄貴夫婦が年始の挨拶にしに来てくれた。夜は数少ない大学の友達と食事。半年ぶ…

「保湿効果」の盲点

女性用化粧品や最近のメンズスキンケアなどでは保湿効果、保湿効果ともてはやされているが、 保湿されるということは、当たり前だが水分を多く含むということである、 水分があるところには菌類が繁殖しやすい。 つまり、場合によっては臭くなりやすくなって…

シングルメディアのメリット

パソコンやスマートフォンはいまやマルチメディアを扱える端末である。 文を書くのも、音楽を聴くのも、本を読むのも、動画を観るのも、もちろん計算をするのも、なんでもできる。万能である。 しかし、なんでもできるということは、なんでもしてしまうのが…

古入道きたりて 感想

古入道とはなんだったのか 七尾はなぜ古入道の夢を見たのか そして古入道の夢とはなんだったのか 別次元の存在であれば時系列も歪んでいるとみれる ある意味何百年単位スケールの予知夢だっただろうか 話を長くしようとすればいくらでもできただろうのに、 …

蟲師 第21話 

ギンコが人間に危害を加えられたのは初ではないだろうか? 蟲が蟲師の書物を読み、知恵をつけるとは恐ろしい。 人間に寄生し、人間の姿を媒介として栄養を得るとは。なんと上手くできている。 瓶に収まった綿吐。 ギンコはどのタイミングで採取したのだろう…

蟲師 第20話 感想

「蟲と実際に対峙しないと分からない」 蟲を体内に宿し苦しんでいる淡幽こそ、どんな蟲師より蟲と対峙しているといえるだろう。 害虫として蟲を駆除することへの嫌悪感は、無意識に蟲と共存を望む感情から生まれたのだろうか。 蟲を紙に封印するには、蟲を駆…

ふしぎの海のナディア エピソード30

この回、マリーがめっちゃかわいい

自動制御のお勉強 第1回

energy-kanrishi.com energy-kanrishi.com energy-kanrishi.com こちらのサイト様を参考にさせて頂いてます。 a接点ってそういうことだったのね! リレーシーケンスってなんか聞いたことあったけどそういうもののことか。 PLCってよく聞くけどリレーの代替の…

「ゼロから学ぶ電子回路」学習日記 第2回

bookclub.kodansha.co.jp こちらの書籍の学習日記です。 第6章 トランジスタを考える Fallout3かなんかの影響で真空管がかっこいいイメージがある。 しかし真空管の時代は終わったのさ。 ちょうど二つのダイオードが融合したかのような構造。 P型にあったホ…

フォトカプラについて勉強.1

www.renesas.com contents.zaikostore.com ana-dig.com こちらのサイト様を参考にしました。 フォトカプラを使うことで、入出力間を高耐圧で絶縁できるとのこと、 なるほど、空気で絶縁できてるわけだから、そういった用途にはうってつけだわね。 フォトイン…

不滅のあなたへ 18,19話 視聴メモ

・黒マント「ノッカーは脅威だが、向き合うことをやめるとより脅威になる」 「ノッカー」を「現実」と置き換えると名言になるなぁ 黒マントは見た目からしたら明らかに悪魔なんだよなぁ。 後々そこら辺も分かってくるのだろう。 アニメだからなのか?急展開…

「ゼロから学ぶ電子回路」学習日記 第1回

bookclub.kodansha.co.jp こちらの書籍の学習日記です。 第三章 コンセントを使ってみる~交流回路 交流電圧の実行値とは、 二乗を平均したものの平方根とのこと。 平均する前に平方根をとるんじゃだめなのかしら。 つまり、二乗の平方根の平均となる。 ルー…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第7回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記です。 入力と出力の関係を表す式を求めたい!というモチベーション。 汎用的に使える式があったらそりゃすごいよね。 そこで! あらゆる入力波形を、積分的な感じで時間的に分割してやれば、 分割した後の…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第6回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記です。 インパルス関数 δ(t)⇒1 ステップ関数u(t) ⇒ sin(ωt)⇒ cos(ωt)⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ とのこと。 がかけられると、sにs+aが入るのが不思議。 www.kairo-nyumon.com 続き。 制御工学では、ある入力に対して得ら…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第5回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記です。 ラプラス変換で時間領域へ、 逆ラプラス変換で複素数のs領域へ、 とすることで、制御の特性を調べるということだね。 元の関数とラプラス変換後の関数の表を学んだ。 しかし、最後の積分のラプラス変…

日記

ブックオフにて 書名:「新入社員一年目の教科書?」 ・どんどん恥をかいていく練習 柔道での受け身の練習をたとえにしているのが分かりやすい。 ・新入社員一年目は「守破離」の「守」にあたる ・どんどん質問をする 新入社員の特権 書名:「地頭力を鍛える…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第4回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記になります。 ページ:交流回路(交流理論)の基礎 インピーダンスZとアドミタンスYをいろいろ駆使して、 回路の電流や電圧を解いていく、ということ。面白い。 電圧則は というような形となるのはまぁ知っ…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第3回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記です。 前回の復習: 抵抗、容量、コイルに交流電流や交流電圧を入力した際の、 振幅と位相の変化を学んだ。 複素数の基本的な演算を学んだ。 特に、複素数の積と商によって、 ・振幅は積と商に、 ・位相は…

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第2回

電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト こちらのサイト様の学習日記です。 ページ:電気回路の基礎 昨日のつづき。 抵抗、インダクタ、容量に対して、電流や電圧を入力した際の、 出力される電圧や電流の振幅と位相の表が載っている。 要するに、 …

「電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト」 学習日記第1回

www.kairo-nyumon.com こちらのサイト様の学習日記です。 ページ:トップページ 1.サイトの目的 直感的な理解を目的としているとのこと。 2.電子回路とは なるほど、電子回路は必要不可欠なものなようだ。 3.電子回路を勉強される方へ 基礎編と実践編に分か…